Project Story 02

創設期より「ジョブカン会計」
を支え続ける

〜モノづくりにこだわり続ける
プログラマー〜

デスクトップアプリケーションとして長年親しまれてきた会計ソフトが、株式会社DONUTSグループへの参画をきっかけに、大企業にも対応できるクラウドサービス「ジョブカン会計」の開発をスタート。
この転機を支えたのは、28年のキャリアを持つ開発者・T.Tの情熱と挑戦です。

Profile

株式会社ジョブカン会計 
開発部マネージャー

T.T

1997年にソフトウェア会社へ入社。Windowsアプリケーションの開発を担当後、2004年に株式会社ワァットコミュ(ビズソフト株式会社の前身)に合流。人事採用システム、Androidアプリ、店舗業務システムなど幅広い分野の開発を経て、現在はクラウドサービス「ジョブカン会計」の開発を担当。

  • Story

    「ジョブカンDesktop会計」「ジョブカンDesktop青色申告」「ジョ ブカン会計」とは?

    「ジョブカンDesktop会計」「ジョブカンDesktop青色申告」はWindows用の、「ジョブカン会計」はクラウド上で仕訳作業や経営状況の確認を簡単に行える会計ソフトです。
    2005年、Windows用の会計ソフト「ビズソフト会計」の開発からスタートし、私たちは約20年にわたって会計ソフトの進化とともに歩んできました。
    翌年の2006年には「ビズソフト青色申告」もリリース。さらに2011年には、それぞれの製品名を「ツカエル会計」「ツカエル青色申告」へと改称しました。
    そして近年、クラウドサービスへのニーズの高まりを受け、2019年にはクラウド型会計ソフト「ツカエル会計オンライン」をリリース。
    そして、より大規模な企業への対応を目指して進化したのが現在の「ジョブカン会計」です。

  • Story

    「ジョブカン会計」の
    開発のきっかけ

    2021年には私たちの会社がDONUTSグループに加わり、グループが展開するジョブカンシリーズのターゲットである大企業や中堅企業にも対応する必要が生まれました。それまでの中小企業向けのプロダクトから、大企業向けに必要な高いパフォーマンスや複雑な機能への対応が求められるようになったんです。グループ入りをきっかけに、チーム全体で大規模プロジェクトに取り組む機会が増え、私自身も新しい課題に挑戦する日々が続いています。

  • Story

    開発環境について

    デスクトップ開発ではC++、初期のWeb開発ではJavaを使っていましたが、現行ではPHPをメインで使用し、TypeScriptでJavaScriptを生成しています。長年使用してきたEmacsには深いこだわりがあり、今でも手に馴染んだ愛用のツールとして活用しています。
    最近では若いメンバーがチームに増えて、彼らが持ち込む新しい技術やフレッシュなアイデアに刺激を受けることも多いですね!特に若手エンジニアの視点を取り入れることで、これまでにない発想で問題を解決できたり、開発プロセスそのものが効率化されたりと、ポジティブな変化を実感しています。

  • Story

    現在の課題と、今後の
    ビジョン

    現在は、大企業からのニーズも多く、パフォーマンスの向上やセキュリティ強化など、技術的な課題への対応が求められています。
    また、個人事業主から大企業まで、幅広い企業規模に対応するため、負荷対策や監査機能の拡充にも力を入れています。
    今後は最先端の技術も積極的に取り入れながら、すべての企業規模を網羅できるサービスラインナップの実現に向けて取り組んでいきます。

  • Story

    求職者の皆様へ

    開発チームにはベテランから若手まで幅広いメンバーが在籍しており、モノづくりを楽しみながら、新しい技術やアイデアを積極的に取り入れる風土が根づいています。
    この環境では、自分の考えを活かしながら、実装からテストまで一貫して携わることができるため、エンジニアとしてのスキルを磨き、成長するチャンスが豊富にあります。
    弊社は今まさに進化の途上にあり、これからさらにサービスを盛り上げていくフェーズです。
    私自身も現役エンジニアとして日々挑戦を続けていますので、ぜひ一緒に、新しい技術やアイデアを形にしていきましょう!

私たちと一緒に働きませんか?